2008年06月27日

CD-J

CDJの紹介。

PIONEER CDJ-1000MK3
現場でもっとも使われている定番のCDJ。このCDJ-1000シリーズ、とにかく値段が高い。¥145,000。ヤフオクで¥100,000くらい。プラッターは回らない。ちなみにchimはCDJ-1000mk2を使ってます。パイオニアはブランドですね。




PIONEER CDJ-400
USBが使えます!ipodも繋がる!エフェクトもついてる。PCDJソフト『seratro Scratch Live』も、コントロールCDを使わずにコントロールすることが出来る!ほしい。。。




Denon DNS-3500
プラッターが回る!33回転、45回転。機能満載CDJ。見た目は・・・



Technics SL-DZ1200
タンテでは無敵を誇るSL-1200シリーズを出したテクニクスがCDJ市場に参入。プラッター回ります。見た目もかっこいいです。ケド、スクラッチ音が悪いそうです。



タグ :CD-J

同じカテゴリー(DJ_music)の記事
BPMを計る
BPMを計る(2009-12-11 17:50)

雨にoasis
雨にoasis(2008-11-17 15:17)

週末DJ
週末DJ(2008-11-11 01:18)

ネットでiTunes
ネットでiTunes(2008-09-17 16:21)

イヤホン
イヤホン(2008-08-06 19:02)

アジカン in 沖縄
アジカン in 沖縄(2008-06-30 23:47)


Posted by chim@32 at 17:37│Comments(2)DJ_music
この記事へのコメント
CDJ400かぁ~!
そんなんが出てるなんて。。。
プラッターが小さいから、スクラッチョはやりにくそうだねー。
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年07月08日 12:22
たしかにスクラッチは慣れが必要かも。
cdj800の立場が危うくなってきたゾ。
Posted by chim at 2008年07月08日 13:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。